34 | 1 | エリフは続けて言った。 |
34 | 2 | 知恵のある人々よ。私の言い分を聞け。知識のある人々よ。私に耳を傾けよ。 |
34 | 3 | 口が食物の味を知るように、耳はことばを聞き分ける。 |
34 | 4 | さあ、私たちは一つの定めを選び取り、私たちの間で何が良いことであるかを見分けよう。 |
34 | 5 | ヨブはかつてこう言った。「私は正しい。神が私の正義を取り去った。 |
34 | 6 | 私は自分の正義に反して、まやかしを言えようか。私はそむきの罪を犯していないが、私の矢傷は直らない。」 |
34 | 7 | ヨブのような人がほかにあろうか。彼はあざけりを水のようにのみ、 |
34 | 8 | 不法を行なう者どもとよく交わり、悪人たちとともに歩んだ。 |
34 | 9 | 彼は言った。「神と親しんでも、それは人の役に立たない。」 |
34 | 10 | だから、あなたがた分別のある人々よ。私に聞け。神が悪を行なうなど、全能者が不正をするなど、絶対にそういうことはない。 |
34 | 11 | 神は、人の行ないをその身に報い、人に、それぞれ自分の道を見つけるようにされる。 |
34 | 12 | 神は決して悪を行なわない。全能者は公義を曲げない。 |
34 | 13 | だれが、この地を神にゆだねたのか。だれが、全世界を神に任せたのか。 |
34 | 14 | もし、神がご自分だけに心を留め、その霊と息をご自分に集められたら、 |
34 | 15 | すべての肉なるものは共に息絶え、人はちりに帰る。 |
34 | 16 | あなたに悟りがあるなら、これを聞け。私の話す声に耳を傾けよ。 |
34 | 17 | いったい、公義を憎む者が治めることができようか。正しく力ある方を、あなたは罪に定めることができようか。 |
34 | 18 | 人が王に向かって、「よこしまな者。」と言い、高貴な人に向かって、「悪者。」と言えるだろうか。 |
34 | 19 | この方は首長たちを、えこひいきせず、貧民よりも上流の人を重んじることはない。なぜなら、彼らはみな、神の御手のわざだから。 |
34 | 20 | 彼らはまたたくまに、それも真夜中に死に、民は震えて過ぎ去る。強い者たちも人の手によらないで取り去られる。 |
34 | 21 | 神の御目が人の道の上にあり、その歩みをすべて見ているからだ。 |
34 | 22 | 不法を行なう者どもが身を隠せるような、やみもなく、暗黒もない。 |
34 | 23 | 人がさばきのときに神のみもとに出るのに、神は人について、そのほか何も定めておられないからだ。 |
34 | 24 | 神は力ある者を取り調べることなく打ち滅ぼし、これに代えて他の者を立てられる。 |
34 | 25 | 神は彼らのしたことを知っておられるので、夜、彼らをくつがえされる。こうして彼らは砕かれる。 |
34 | 26 | 神は、人々の見ているところで、彼らを、悪者として打たれる。 |
34 | 27 | それは、彼らが神にそむいて従わず、神のすべての道に心を留めなかったからである。 |
34 | 28 | こうして彼らは寄るべのない者の叫びを神の耳に入れるようにし、神は悩める者の叫びを聞き入れられる。 |
34 | 29 | 神が黙っておられるとき、だれが神をとがめえよう。神が御顔を隠されるとき、だれが神を認めえよう。一つの国民にも、ひとりの人にも同様だ。 |
34 | 30 | 神を敬わない人間が治めないために、民をわなにかける者がいなくなるために。 |
34 | 31 | 神に向かってだれが言ったのか。「私は懲らしめを受けました。私はもう罪を犯しません。 |
34 | 32 | 私の見ないことをあなたが私に教えてください。私が不正をしたのでしたら、もういたしません。」と。 |
34 | 33 | あなたが反対するからといって、神はあなたの願うとおりに報復なさるだろうか。私ではなく、あなたが選ぶがよい。あなたの知っていることを言うがよい。 |
34 | 34 | 分別のある人々や、私に聞く、知恵のある人は私に言う。 |
34 | 35 | 「ヨブは知識がなくて語る。彼のことばには思慮がない。」と。 |
34 | 36 | どうか、ヨブが最後までためされるように。彼は不法者のように言い返しをするから。 |
34 | 37 | 彼は、自分の罪にそむきの罪を加え、私たちの間で手を打ち鳴らし、神に対してことば数を多くする。 |